紀伊水道のガシラ

烏賊した兄ちゃん!

2008年08月04日 15:22

8月3日 日曜日、和歌山県までガッシーをしばきに行ってきた

朝4時、紀ノ川SAで待ち合わせ。

メンバーは、私・小笠原さん「重見さんの弟子」・岡ちゃん「重見さんの元?弟子」・石橋さん「重見さんの友達で気のいいおじさん」・ナベさん・重見さんの6人。

朝食を済ませ出発

案内されたのは、紀伊水道のとある場所。




頑張れば1人50匹は釣れるらしい

2台のボートを膨らませ、エンジン装着

そう、今回は船上からの釣りです

ナベさんが「どうぞ」と酔い止めの薬をくれたが、あまり酔ったことがない私は飲まずに

それが間違いだったと気付いたころにはもう‥

3対3に分かれガッシーポイントへ。

湾内は静かだったのに、外海に出るにつれてウネリと風が強く、針に餌をつけるのも一苦労

1時間もすると泥酔状態

慌てて薬を飲んだが、酔った後では意味がない

海に飛び込んだりしてみたが、あまり効果がない

最初から薬飲んどけばよかった

数匹釣ったところで我慢の限界 私だけ近くの浜に渡してもらい休憩。 1時間後に迎えに来てもらう約束をして爆睡 ( ̄q ̄)zzz

↓邪魔なので私と一緒に降ろされた荷物




迎えの船が来て、一旦戻ることに。

重見さん達のクーラーボックスは、ガッシーでまんちくりん

重見さん「ガッシーはこれ以上いらんから、潜って貝を拾うわ」とのこと。

重見さん達を適当な磯に渡して、私・小笠原さん・石橋さんで再びガッシーポイントへ。

外海は結構なウネリ。 でも少し眠ったせいか、酔うこともなくいい感じ

2時間ほど楽しんだところで、餌も無くなりフィッシュエンド。

戻って重見さんに潜りの結果を聞くと、「あかんガンガラしか居てへんかったわ」

さすがの重見さんも、居てない物は採れないですよね

お疲れ様でした

前日は白浜花火大会。 渋滞のことを考え早目の撤収。

重見さんを始め、気のいい皆さん。 楽しい一時をありがとうございました

エギングもいいけど、たまにはガッシーもいいね






定番料理?ガッシーの味噌汁と煮付け



関連記事